こんにちは。
ぼなんざぬまりんと申します。
このブログは
戦前のBLUESやJAZZの
レトロでノスタルジックな世界を
紹介するブログです。
なにかとせちがらい現代の世の中。
そんな中で
戦前のブルースやジャズに耳を傾け
セピア色の時間と空間の中で
癒やされてほしいと思って
このブログを立ち上げました。
と、いうのは建前で
本当は新型コロナウイルスの流行により
自分がやってる商売が
もろにコロナ不況の影響をかぶり
なんとか小銭でも稼げないものかと思案し
この副業アフィリエイトブログを
立ち上げました。
もちろん戦前のブルースやジャズの
レトロでノスタルジックな世界を
多くの方に知っていただき
セピア色の時間と空間の中で
癒やされてほしいという想いはあります。
さて今回のネタですが
ボクが選ぶあくまで独断と偏見の戦前3大ジャズギターリスト。
今回はインストロメンタルプレーヤーに
限らせてもらっています、
目次(クリックで各段落に飛びます)
戦前3大ギターリスト
あくまでボクの独断と偏見ですが
- エディ・ラング Eddie Lang
- ジャンゴ・ラインハルト Django Reinhardt
- チャーリー・クリスチャン Charlie Christian
を挙げます。
エディ・ラング Eddie Lang
ジャズ・ギターの開祖のひとりといわれています。
1918年から本格的に活動を始めるも
1933年に扁桃摘出手術のための麻酔から醒めず死去。
Eddie Lang-April Kiss
ジャンゴ・ラインハルト Django Reinhardt
1910年ベルギーのリバーシュ生まれ。
火事でやけどを負って
指が思い通りに動かなくなり
親指、人差し指、中指のみで演奏する。
1953年脳卒中で死去。
Django Rainhardt-Tea For Ywo
チャーリー・クリスチャン Charlie Christian
モダン・ジャズ・ギターの開祖といわれ
ジャズにおけるソロ楽器としての
エレクトリック・ギターの地位を確立。
1939年ベニー・グッドマンのバンドに参加。
1942年に死去。
Charlie Christian-Swing To Bop
気になるミュージシャンをみつけたら
ぜひ、ポチってみてください。
ここで紹介した曲以外の曲にも出会え
戦前ジャズならではの
レトロでノスタルジックな世界に
あなたをいざない
セピア色の時間と空間に
癒やされることでしょう。
数多い戦前ジャズギターリストの中で
あくまで独断と偏見で選びました。
他にもおすすめ戦前ジャズギターリストがいれば
コメントでお聞かせください。
最後に大阪・ミナミは心斎橋にお立ち寄りの際
こんな感じのアナログレコードを聴いてみたい方は
ぜひ、この店にもお立ち寄りください。
ボクがやってる店です(笑)
コメント